不安になる時は、ゼロベースの視点を。

アメリカの株式市場が大荒れの予感を呈した先週末。

これからどうなるんだろうと、不安な方も多いのではないでしょうか。

それで、私は、どう思っているのかをまとめてみました。

目次

不安になるのは、現状から減るのが嫌だから。

当たり前ですが、減るって何かしら嫌な感情がつきまとうのかと思います。

買って嬉しいはないちもんめ、
負けて悔しいはないちもんめ、

な心境なのです。

私のeMAXIS Slim S&P500の平均取得価格は、18,400円ほどです。
ということは、基準価格がこれを上回れば得で、下回れば損なわけなので……。


ついつい目線はこの18,400円基準。

でも、ふと思ったわけです。
この基準っておかしいよねって。

本来なら、ゼロベースで、今の価格が現状に見合った価値があるかどうかなのかなぁって。

ちなみに、感情は徹底的に切り離して考えることが大切とお金のプロたちは言っていますが。
私はそれは無理なので、不安なんだよねと感情は認めることにしています。

でも、意外にリーマンショックを経験しているからか、意外に冷静。
何ごとも経験してみるもんだなぁと思います。

暴落するかもしれない。でも、最悪それでもいい。

アメリカ経済がどうなるかは、わからない。

暴落するかもしれないし、しないかもしれない。

ハードランディング?
ソフトランディング?
ノーランディング?

と、だからこそ、みなさん湧き立っているのかなぁと。

そんなのは神のみぞ知るなのかなぁとは思うのですが。

私は、どうしようかなと思っていたのですが。

結論は、まぁ暴落してもいいっかというわけで、現状維持です。

今手をつけないで大丈夫な余剰資金で、投資はするが鉄則なのです。
最悪、このお金が消えても大丈夫!

ゼロベースで、考えた結果。
まぁ、このお金は取り崩さずに淡々と、積み立てて行こうと思います。

最悪、大暴落したとしても、これもひとつの経験になるはずだと。

お金は所詮お金、使ってこそ意味がある

私個人の考えですが、失いたくないと思うがために貯めることではなく、
これからは少し使うことを意識して行こうと思います。

何か始めたい、何か自己投資をしたいと思うことが見つけられればいいんですけど。

今は、ある意味、現状に満足しているのか、何も湧き上がってこないんです。

生き金にするか、死に金にするかを考えているんです。

今の貯金があるから、ある程度安心でいられるんですがね。

それでも、やりたい、使いたいと心動くことに出会いたいという気持ちが強い。

コロナの影響もあって、小さく小さくまとまっていたここ数年。
何か新しいことを始めたいなぁと思っています。


ないものがあると思えば嬉しいし、
あるものがなくなると悲しい、
だからこそ、
一旦ゼロベースで、使わないものはないものにしてみようと思います。



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次