【レビュー】「バビロン大富豪の教え」の7つのシンプルな法則

こんにちは。ちょこん(@sukirira)です!

今回ご紹介するのは、「バビロン大富豪の教え」です。

お金持ちになれるシンプルな7つの方法を教えてくれる良書になります。

地道ですが、誰にでもできる方法ですので、ぜひ実践してみてくださいね。

早速ですが、この記事で知れることはこちら。

  • お金持ちってどんな人?
  • お金持ちになれる人となれない人の違いは?
  • お金持ちになれる7つの方法は?

ここからは、実際に紹介していきたいと思います。

最後まで読んでくださると、嬉しいです。

目次

お金持ちってどんな人?

お金持ちってどんな人?

そう質問されると、みなさんどう答えるでしょうか。

お金をたくさん持っている人かな。
地主みたいな。

とか……。

お金をたくさん稼ぐ人?
スーパー経営者みたいな。

と、思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。

しかし、こちらの本ではお金持ちは、お金の増やし方を知っている人と定義しています。

夢が持てますよね。

今お金がなくても、知識を身につければ、お金持ちになれると言っているのですから。

お金持ちになれる人と、なれない人の違いって?

お金の増やし方さえ知れば、誰でもお金持ちになれるかと言うと……。

いえいえ、違うとのこと。

では、早速ここで質問!

お金持ちになれる人となれない人の違いはなんでしょうか?

たくさん元本がある人?
収入がたくさんある人?

答えは、違います!

お金持ちになれる人は、行動する人です。

確かに、たくさん情報があふれるこの世の中で、みんな実践していたら、みんなお金持ちになれてますよね。

「知って、行動する人」、それがお金持ちになれる人です。

シンプルな7つの教え

バビロン大富豪の教え

ここからは、具体的な7つの教えになります。
とってもシンプルで簡単。

誰でも時間をかければできることなのではないでしょうか。

早速ご紹介しますので、ぜひご自身で実践してみてくださいね。

教え1:収入の10分の1を貯金せよ!

第一の教えは、「収入の10分の1」を貯金せよです。

いやいや!それが出来ないから苦労してるんだよ。


と言う言葉が聞こえてきそうですが。

収入が入ってきた時点で、1割をよけておくんです。

そして、「未来への備え」として手をつけないようにする。
それが富豪の教えです。

超簡単に言うと、先取り貯蓄のすすめ……です。

教え2:欲望に優先順位をつけよ!

第二の富豪の教えは、「欲望に優先順位をつけよ!」です。

普通に生活する中で、厄介なことは、そこら中に誘惑が満ち溢れいてること。

コーヒーショップの前を通れば、美味しそうなイチゴのフラペチーノが目に入る。

買い物に行けば、旅行のパンフレットがある。

車も欲しい、趣味もしたい、子どもにも習い事をさせたい。

欲は尽きないものです。

収入の10分の1を貯蓄するために、必要なことは、欲望に優先順位をつけること

買う前に、こちらを問うことがおすすめ!

WANT(欲)
NEED(必要)
どっち?

本当に必要なものなのか、それとも見栄やのために欲しいのか問う習慣を私は大切にしています。

教え3:貯めた金を働かせよ!

「貯めたお金を働かせよ!」が3番目の富豪の教えです。

ある程度のお金が貯まったら、それを働かて増やす方法を考えよ。

つまりは、資産運用ですね。

本の中では、海外のインデックスファンドへの投資が書かれてありました。

ですが、こちらは個人で判断されることをおすすめします。

リスクもありますのでね。

教え4:危険や天敵から金を堅守せよ!

バビロン大富豪の教え

「できた資産を守ろう」が、4つ目の教えです。

お金の話には、悪い人がたくさん寄ってきます。

詐欺や泥棒などによって、せっかく築いた財産が失わないように守ることも大切。

また上手い一攫千金のような話は、簡単に信用しないことも重要です。

パスワードの再設定や、むやみに自分の資産状況を明かさない、そんなことも必要なのではないでしょうか。

教え5:より良きところに住め!

バビロン大富豪の教え

5つ目の富豪の教えは「より良きところに住め!」です。

より良きところとは、贅沢なところではなく、

反対に、安くて、広いところに住むと言うところではないんです。

「職場への距離」なのか、「子どもとのゆっくりした時間」なのか、「緑の豊かさ」なのか。

それは、人それぞれの価値観。

自分の幸せの価値観を見つけ、それにあう住居への支払いは心を豊かにする投資と富豪は言ってます。

教え6:今日から未来の生活に備えよ!

人間みな平等、いつかは老いるんですよね。

いつかは、病気になる。

いつかは、働けなくなる。

そんな未来に備えるために、毎月少しずつ積み立て貯蓄をせよが富豪の6つ目の教えです。

歯医者にメンテナンスに行く、よく眠るようにするといったことも、未来への備えに入るかもしれませんね。

教え7:自分こそ最大の資本にせよ!

そう、最後の教えは、「知識を得たら、行動せよ!」です。

行動して、自分を最大の資本にすること、これが最後の教えなのですが。

これが一番難しい……。

主体的に行動すること、それがお金持ちになる方法なのでしょうね。

つまりは、

こちらの本を振り返ると、こんなことが書かれてありました。

大富豪の言いたかった、「お金持ちになる方法」は。

  • 収入の10分の1は貯蓄をせよ
  • 無駄遣いを減らせ
  • 資産運用せよ
  • 資産を守ろう
  • 自分の価値観に合うところに住め
  • 未来に備えよ
  • 行動せよ、自己投資せよ

そして、最後に、こんな言葉も。

「お金があれば、働かなくてもいいのではないか。」と言う質問に対して、主人公バンシルが答えた言葉は……。

感謝されるために、今懸命に仕事をする。

お金はおまけ。

みんな、お金が欲しくて働くんですが。
けれど、お金持ちは働かなくてもいいのではないかと言うと……。

感謝してもらうために、働く。
お金は感謝についてくると。

たまごが先か、ニワトリが先か……ですよね。

と、バンシルが最後に言っていたのが印象的でした。

そう思うと、働くことって尊いことなのでしょうね。

「お金とは?」「幸せとは?」と考えさせてくれる良書でした。

みなさんも興味があればぜひ読んでみてください。

Amazon Kindle Unlimited会員なら、

只今、Amazon kindle unlimited の購読対象内です。

よかったら、初回30日間は無料体験できます。
よかったら、登録して読んでみてくださいね。

有料でも「紙ベースがいい」と言う方はこちらもあります。


お互い読んで、知って、行動して、お金持ちの仲間入りしましょうね!

ブログ村に加入しています。
下のバナーをクリック、お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次