こんにちは。ちょこんです。
沖縄への台風6号が大型みたいですね。
大きな被害が出ませんように……。
さて、わたしは5号が到来する前に石垣島へ行き、6号到来前に帰ってきたのですが……。
今回の荷物は私史上最大級に大きかったのですが、何を持っていったかというと…ということについて書こうかなと思います。
今回の旅行に持っていったもの。

今回石垣島旅行へ持っていったものをご紹介します。
台風ということもあり、かなりの荷物量となりました。
さて、一部をご紹介。
まずは1食分の食料とお箸
カップ麺とビスコなどを持って行きました!
海外旅行ではよくカップラーメンを持っていくんです……。
なぜかというと、大概外食ばかりで胃が疲れてくるし、食費が嵩むからなんですが。
今回は、国内なのに、念の為食料も持っていきました。
夫には、

いやいや、同じ国内やのに(笑)
そんな荷物かさばるし、いらんやろ?
と小馬鹿にされましたがね(笑)
石垣島へは本州から沖縄本島→宮古島→石垣島→竹富島→その他の離島と船が北から南へとまわっていくらしく……。
船が止まると、物流が止まるらしいのです。

5号のあとは、コンビニもスーパーもモノはありましたが。
間髪入れずに6号が来そうとわかってからは、商品棚がどんどんすっからかんになってました。
6号は、空港も閉めているし、飲食店も閉まっているみたいですね。
台風の結構影響が大きく出てそうですね。
十特ナイフ
十特ナイフ、とっても便利です。
フルーツなどもサクッと切れるので、何かとお世話になっております。
旅行中は便秘が悩みなので、地元のスーパーでフルーツなどを買って切って、食物繊維を摂取してます。
ちなみに、ナイフ類は必ずスーツケースに入れましょう!!
手荷物に入れたままだと、没収されてしまいます。
ライフジェケットとウォーターシューズ


水の事故防止のため、ライフジャケットとウォーターシューズも持っていきました。
途中で海に入れた時のため、ライフジャケットとウォーターシューズも持っていきました。
ライフジャケットは、子ども(小学高学年Mサイズ、大人Lサイズ)にしました。

ラッキーなことに、ビーチで少しだけ遊べる時間もありました。
ぶっちゃけ高いなぁとは思うのですが、安全が一番大切!
最近、水の事故がやはり多いので……
やっぱり水で遊ぶときは、ライフジャケットは要るよねと思います。
ライフジャケットは、紐を股を通すタイプがたまにありますが、股を通さないタイプの方が子どもは好きみたいでした。
タオル類
泊まったホテルが、清掃スキップすると、1日1,000円の金券をキャッシュバックしてくれるので。
タオルを持っていってました。
どちらにせよ、コインランドリーで服を洗濯するので、タオルも一緒に洗濯すれば、掃除も要らないですしね。

掃除の時間が読めず、部屋に入れない時間も長い。
正直タオルさえあれば、掃除要らない……そんな私です。
4日で4,000円のホテル内の金券になりました。
ありがたく、お土産で使わせて頂きました。
ホテルで暇を潰すための、カードゲームと本
台風対策のために、暇つぶしにこちらを持っていきました。
- ポケカ
- トランプ
- ウノ
- 本
- Switch

石垣島内の本屋さんは、TSUTAYAさんがおすすめ。
なんですが、念の為、暇を潰せるように本を何冊かと、カードゲーム類を持っていきました。
5号の時は、進路がずれたおかげで、ユーグレナモールも、離島へのフェリーも営業してましたが。
今回の6号は、休業しているところがほとんどのようで……。

台風の石垣島、することない。
とならないようにね、対策もしておきました。
でも、ホテルのプールが使えたので、あまり使わなかったんですがね。
というわけで、荷物はスーツケース2つ分(笑)
たくさん荷物を持っていったので、なんとなんと、
荷物はスーツケース2つ分になりました。
持っていってよかったモノは、上のモノ。
反対に持っていかなくてよかったなぁと思ったのは、大量の服……。
洗濯できるので、減らせばよかったなぁと思いました。