どうも。今日は少しだけお金の話。
子どもの学費がどうにも今年から倍増でかかりそうなので、お金の見直しをしている最中です。
話が変わりますが、2023年の3月に米国株ETFを少しだけ購入しました。
確かその時の為替は、1ドル131円。
現在、150円付近をうろうろ。
で、現在の評価損益。
ドルベースでは、こんな感じ。

円ベースでは、こんな感じ。

ドルベースではマイナスでも、円安効果で円ベースではプラスになるんですよね。
ということで、

今年、円ベースで資産は、増えているけど……。
反対に全ての資産を「ドルに換算すると」恐ろしい勢いで減っているんですよ。
円の価値が弱くなっているのをひしひしと感じているわけで。
わたしは円安が気になるよ。
という……。
投資家はそれを意識しているからか、円安が有利に働きやすい大型企業株の株価は上がっているし。
反対に、小型グロースは下落している。
「金利」と「円安」をちょっとだけ意識しているよという話でした。