【日々のこと】イッセイ・ミヤケとインバウンドの力と。

こんにちは。

用事が立て込んでおりまして、あわあわしているちょこんです!

そんなわたし、先日阪急梅田本店へ開店と同時に入店したのですが……。

ちょっとビックリしたこと!

飛ぶように売れているバッグ店があり、

なんか人気の新作でも発表したんかいな!?

と、思い、しばし観察していたら、どうやら違いそう……。

少し興味本位で調べたよという話です。

結論から言うと、「インバウンドと、アジアの皆さん、ありがたや!」と言うお話です。

目次

中国、韓国では、Issei MiyakeのBao Baoという鞄が人気みたい。

開店と同時に、1人のお客さんが何個も買うもんで……。
しかも、待っている人が他にもたくさんで……。
ビックリ!!

余計なお世話なのですが、気になっちゃって(笑)

白い手袋をした店員さんが、「中身を確認してください」という鞄=そこそこのお値段なはず。

しかも、1人のお客さんが、同じ鞄を何個も購入している=転売ヤーか、インバウンドか。

言葉を聞くと、どうも中国っぽい気がする。

しかも、女性もののバッグを買っているのはおじさん。

1人だけではなく、列をなして待っているお客さんがいる。

どうやら……。

中国人に人気の商品らしいなぁ。

ネットショップでも完売している。
どうやら、人気なようだ。
やっぱり、転売かインバウンドでプレゼント購入か。

と、勝手に推測を立てておりました。

あっているかは知りません(個人の推測です!)

バッグ1つ、5万円〜6万円


↑こんなカバンでした。

BaoBaoって、中国語で「ベイビー」って意味らしいですね……

バオバオ=宝宝
なんか子ども=宝が2つ
縁起が良さそ〜!!!

1つ5、6万するバッグが1人で何個も買ってくれる……。

ありがたい話だなぁと私はみて思って見ていました。

確かに、あの幾何学的な柄は珍しいし、折り紙っぽいから日本っぽいなぁと。

インバウンド復活で日本も潤うといいなぁと思った次第です。

余談:スティーブ・ジョブスのタートルは、イッセイ・ミヤケらしいよ。

スティーブ・ジョブスのタートルもイッセイ・ミヤケらしい

何かの本に書いてあったらしいですが、スティーブ・ジョブスのあのタートルもイッセイ・ミヤケらしいですよ。

ミニマリストのジョブスらしいシンプルな服ですよね。

でも、なんだかアイコニックで素敵な服!

まとめ

まとめというほどの話でもないですが。

  • イッセイ・ミヤケのカバンが飛ぶように売れていた
  • どうやら中国で人気らしい
  • シリーズ名BaoBaoは、ベイビーという意味で漢字で「宝宝」と書くらしい
  • 縁起がよさそうだ!
  • インバウンド勢の購買力はすさまじいと感じた
  • お金を持っている人は、世の中にはたくさんいるらしい

というわけで、

中国経済の景気動向が気になります。

輸出先順位(2021年度)国名
1位中国(21.6%)
2位アメリカ(17.8%)
3位台湾(7.2%)
4位韓国(6.9%)
5位香港(4.7%)
JFTCキッズサイトより抜粋

中国含め東アジアの恩恵をたくさん受けているだなぁと、阪急百貨店でしみじみに感じたというわけです。

私は買えないけど、経済が回っているからいいことだなぁと思ったんですよね。

ブログ村に加入しています。
下のバナーをクリック、お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次