息子が突如として、

中学受験するよ!
と言い始めて3日目の今日です。
我ながらすめまぐるしいスピードで……動いていて。
- 学校に校内見学のお願い
- 中学受験の詳細を知るため、塾との面談
- コマ数を増やすかどうかの家族での話し合い
- 今通っている習いごとの退会の連絡
- 予算面の試算
で、今の結論。

とりあえず、やってみよっか。
と、家族全員の総意です。
一応合格は念頭におきつつも、途中で行き先が変わることもよしとしたゆるいお受験です。
習いごとの先生も、退会するのに「次の目標が見つかったことが嬉しいです」とおっしゃってくださり。
今日退会の申し出をしたのに、今月末での退会に応じてくださったんです。
本当に息子は素敵な大人に囲まれているなぁと思っています。
お金がかかるから、よく考えてから動いた方がいいかもしれないなぁと思ったのですが。

チャンスの神様は前髪しかないから。
チャンスをつかむタイミングはほんの一瞬。
という言葉を思い出し、「とりあえず、やってみよ」の精神で。
あとは、本人がチャンスをつかみ続けられるのかどうかだなぁと。
つかむことはできても、ホールドし続けるって実に難しいんだよね。
それにしても、わが家のメンバーは思い立ったら吉日だなぁと。
「行動力ありありじゃないか!」そんな感じです。
うちの子は、「行動力と直感力のかたまり」だと、ここだけは自信を持って紹介できるような気がします……。
ちなみにわたしも、おんなじだけどね。