一日の終わりに、かわいい日記帳に癒される……。

こちらの記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。

どうも、お久しぶりです!ちょこんです。

わたしは一日の終わりに、日記を書くことを習慣にしています。

目次

きっかけは、父親の日記

お正月に実家に帰った際に、父親が日記を書いていたんです。

5年日記だったかな……。

「去年の正月に、こんな会話をした。」

「2年前の正月は、孫とこんなことをした。」

とか、日記を書きながら、話してくれたんですよね……。

本人曰くは、老化防止のためでもう10年くらいは続いているとのことで。

流れていく記憶が、言葉として残るっていいなぁ

と、思ったんです。

で、帰りに本屋さんで3年日記帳を購入。

挫折してしまったので、日付空欄型に変えました。

買って、1年は続いたものの。

なんせ、わたし、完璧主義なもんで、1日でも空欄になっていると気持ちが落ちるんです。

一日、書けない日があった。
あかんやん、わたし。

みたいに、ダメ出しばっかしになったので

あえて、日付が空いているものにしました。

ちょっとした差なんですが、わたしにとって、日記は気持ちよく一日を終えることが目的

だから、書けない日があっても、「問題ない!今日は書けた!」と言えるデザインは大切なんですよ(わたしには)。

できた」という感情が、続ける上でわたしのポイントなんでしょうね。

イラストもかわいいし、紙質が最高!

Natsumi Teraokaさんのイラスト、可愛くないですか。

犬バージョンと猫バージョンがあるんです。

日記なので、紙質もわたしは重視していて、こちらは髪質もSuperb(素晴らしい)!!

一日の終わりに、頭を吐き出すとスッキリするんだ。

一日の終わりに、あったことを振り返ると……。

ネガティブだった出来事も、ポジティブ変換できたり。

頭の中のもやもやは、書き出すと、自分で解決できたり、次に繋げられるから不思議。

というわけで、自分の頭の中は、文字化すると浄化されるという。

というわけで、一日の終わりは、かわいいイラストの日記に癒されるというのがわたしの習慣。

「ダメ出し」ではなく、「いい出し」で終わるって、いいですよ。

ブログ村に加入しています。
下のバナーをクリック、お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次