沖縄旅行の前にチェックした天気のサイト。

こんにちは。ちょこんです。

沖縄旅行、一番気になるのは。

と聞かれると、思うことは。

やっぱり台風と天気かな。

そんな私、今回はずっと複数の天気予報を睨めっこ……。

こんなに台風情報を調べたことはないというくらい調べてました。

そんな私が調べていたサイトをご紹介します!

目次

米軍の台風予報サイトで台風のたまごをチェック。

Joint Typhoon Warning Centerという米軍の台風予報サイトをよく見てました。

こちらのサイトでは、台風のたまごを確認していたので、6号も大体連チャンで来ることも把握していました。

今も台風のたまご(93W)が海上に発生しているみたいですね。

まだ天気予報には上がっていない台風のたまごの有無がわかるのが、ありがたいサイトです。

気象庁の台風の進路予測をチェック

気象庁の台風情報もよく見ていました。

進路予報をこまめにチェック!

暴風域に入っているか、いつ頃くるかなどをチェックしながら、飛行機の兼ね合いと睨めっこ。

予測なので、少し逸れたり、進路速度にズレはありましたが、結構正確でしたよ。

weathernewsで風速と雨量と警報をチェック

アプリを入れて、weathernewsも確認してました。

予想降水量、風速、警報・注意報などをチェック。

ちなみに調べてみると、風速(秒速)の体感はこんな感じだそうです。

10m/s樹木が激しく揺れ、電線などがビュービューとなる。雨傘が壊れる。
15m/s取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。
20m/s身体を60度くらいに傾けないと立っていられない。
子供は飛ばされそうになる
25m/s屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。
30m/s雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。
電柱が倒れることがある
35m/s自動車や列車の客車が倒れることがある。
40m/s身体を45度に傾けないと倒れる。
50m/sたいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる
60m/s塔が曲がることがある。

今回の6号の最大風速は50m/sか……

天気予報士ではないので、詳しいことはわからないけれど……。

なんとなくの感覚は、気にしてました……。

まとめ。

夏の沖縄は、台風が怖い

今までは8月、9月が台風のシーズンとなってきましたが、気温上昇に伴いこれかは7月からが定番になるのかもしれないですね。

熱せられた海水をかき混ぜることで、海水の温度がコントロールされるわけで……。

沖縄の海や珊瑚も、台風で守られていると思うと……。

台風にも意味があるんですよね。

というわけで、台風が発生することはコントロールできないけれど、台風はチェックすることができるので。

沖縄に旅行に行かれる方は、よかったらチェックしてみてくださいね。

ブログ村に加入しています。
下のバナーをクリック、お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次