飛行機のオンラインチェックインをしながら夫に思うこと。

オンラインチェックインをし終わったちょこんです。

さて、飛行機会社もDX化を推進したいのか……。

本年度から、PCまたはスマホからのオンラインチェックインへの一本化が始まりましたね。

すると……いつも困るのが、うちの夫の分。

スマホを持っていないのですよ。
いまだにガラケー……!!なんです。

映画を観に行くときも、何もかも、わたしが手配をして、わたしのスマホ頼み、そんな現状です。

目次

本人は、スマホが不必要……でも周りの人は面倒なんだ。

夫自身はというと。

だってね、何にも困ってないし
ガラケーが心地いいから。

と申しておりまして。

今どき、居酒屋の注文さえも自分のスマホからなんて時代なのに……。

どうしてるのかしらと聞くと……。

近くの人に頼んで、やってもらってる。

とな。

最近自転車を購入したのですが、その会員証もアプリ……。

どんどんわたしのスマホ画面がわたし以外の家族のアプリが増えていく現象に少しもやっとしています。

わたしが必要のないアプリがどんどん増えてくる……。

何気にこういう一人一つスマホを持っているという前提の操作が……もやります。

夫のガラケーの卒業は、まだ先そうです。

そろそろスマホに替えようよ。
わたしが面倒な作業が増えているから。

え、いやだ。
2026年3月末までガラケー生活をまっとうする。

とのことです……。

頑固なんですよね、我が家の男ども(笑)

まぁ、仕方がない。

あと2年半くらいは、秘書的なお付き合いをしようと思います……。

子どものスマホは、まだ早いと思うんですが。
夫には、早くスマホに替えろと思っているという矛盾を感じている

そんなわたしです。

たかがスマホ。されど、スマホ。

我が家の連絡ツールは、今だにショートメッセージという(笑)

既読つかないし返事も来ないから、たまに見ているのかと不安になるこちらの気持ちには気づいていないんですよね。

そのことも、もやっとポイント。

でも、5年前くらいまではこれが当たり前だったから。
わたしが今の感覚に慣れすぎたのか……

という風にも思ったりもしています。

ブログ村に加入しています。
下のバナーをクリック、お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次