予想よりも高額な車検費用だったけど、心は晴れやか。

このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

無事にわが家の愛車が車検より戻ってきました。

今回で5年目の車検、毎年初にだいたいの特別費の予想を立てるのですが……。

おおよそ10万〜15万ほどかなぁと思っていたのですが。

なんと、今回は23万円

その内訳を忘れないようにメモしておこうかと思います。

目次

まず法定費用は、34,250円

合計の法定費用は、34,250円でした。

それぞれの内訳は、下の通り。

ちなみに我が家は排気量1.5L以下の普通車です。

  • 重量税 15,000円
  • 自賠責保険料 17,650円
  • 印紙代 1,6000

法定費用だけでも、結構しますね〜。

基本点検で、55,000円、タイヤ交換で14万ほど。

明細を見ていると、基本点検料と定期交換部品などの、ベーシックな部分の料金は、55,000円ほどでした。

法定費用と基本部分だけだと、予想通りの10万円ほどだったんだなぁと確認。

今回予想外だったのは、タイヤ交換……。

タイヤだけで言うと、10万ほど、でもそれに付随するパーツやら廃タイヤ費用、技術料を合わせると、合計14万ほどでした。

タイヤ代をケチって、高速道路でバーストした友人もいるので。

命に関わる部分には、お金をかけようと決めている私です……。

コスト高でもわたしはディーラーが好きだ。

と言うわけで、5年目の今回の車検費用は、23万円でした。

お安くしようと思うと、他にも方法はあるんですが、担当者が決まっている方が好きなんです。

大手だと、改ざんや偽装には厳しいので、その点に関しては安心感もありますし。

なので、ディーラーにせっせこ持っていく。

顔の知っている相手だと、高い費用を払っても、

あの担当者にはよくしてもらっているし、
きっと彼の給料の一部になっているんだろう

と、勝手に想像して、ほっこり。

「義理と人情の昭和な世界」は、この令和の資本主義経済ではきっと古い考えと言われるんだろうなぁとは思うんですが。

知った顔が紡いでいく「小さな循環経済」の方が、わたしの気質には合っているんでしょう。

自分の好きな人に、自分のお金を手渡していきたいんですよね〜。

だから、今回の車検も費用高だったけど、私にとっては気持ちよい出費でした。

お金って、きっと誰かの暮らしを豊かにすると思うと、そんなに払うのが嫌じゃないんですよね、私は。

ブログ村に加入しています。
下のバナーをクリック、お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次