「猪突猛進」って言葉がぴったりかも。

最近、編みものにハマっているのですが。

1作目ネックウォーマー、2作目ニット帽、3作目靴下。

まだ製作途中なんですが、少しずつ編み上がっていって形が出てくる姿にうっとり!!

靴下ってこんな風にできているのねとほくほくとしております。

そして、何よりも、作り目、表編み、裏編みがわからなかった自分自身が、ずいぶん成長したモンだなぁと感心しています。

すごい自画自賛ですがね。

進めながら、わたしすっごい「集中力やなぁ!」と感心してまして。

やり始めたら、家事そっちのけ。

小さいときも、本を読み始めたら、入り込んでしまって……
よく親に怒られておりました。



わたし、小さいときから、年齢より上に見られることが多くて……。

小学高学年なのに、高校生とか(笑)

だから、自分って、大人な雰囲気なのかしらなんて思っていたんですが。

ここ最近、子どもっぽい?視野が狭い?と感じることがありまして……。

今さら、わたしって、実は子どもっぽいんだなぁと気づくことが増えました。

見えないことにできないとか、思いついたらやってしまう、やり始めたらキリがつけられないとか。

「猪突猛進力」と勝手に名付けたのですが。

猪突猛進力のいいところは、ガーっと集中するから成長もわかりやすいところで。

だから、たまに子育て相談のコラムで書いてある「何ごとも長続きしません」「次のことに移ることができません」というのも、才能なのかなぁなんて。

財力と時間が山ほどあれば、悩みにはならないのかなぁなんて思うのではありますが。


と思うと、こんな体たらくな暮らしを許してくれている夫と子どもに感謝だなぁと。



猪突猛進も悪いことではないんだけどなぁと思った今朝でした。


猪突猛進、バンザイ!

ブログ村に加入しています。
下のバナーをクリック、お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次